-
Broder Söder (ブローダー ソーデル(?))公式サイトのBroder Söderページ ※2019年現在合計4箇所に店舗があるようです。
-
住所:8800 SW Oleson Rd, Portland, OR 97223
-
電話番号:(971) 373-8762
-
エリア:郊外 タイガード(Tigard) 近辺 住所はポートランドですが、ほぼTigard。郊外です。
-
営業時間:月曜から日曜 午前8時から午後3時まで(たまにイベントで変更あり)
-
トイレ:レストランのある施設内にある
-
おむつ変え : あり
-
ベビーカーや車椅子のアクセス:OK/優しい造り
-
駐車場:敷地内にあり
-
その他:ショップ・ギャラリー展示あり
-
レビューサイトの評価:yelpのレビュー
ポートランドは緑が多いので、秋になると紅葉がとっても綺麗です。夏を過ぎると雨の日や曇りの日が多くなるのですが、今日はめずらしく雲ひとつなく晴れ渡った秋晴れで、真っ青な空と紅葉が映えて、目にも鮮やかな風景が広がっていました。凄く気持ちのいい日だったので、ちょっと遠出して朝食・ブランチの人気店Broderの「Broder Söder店」へ行ってきました。住所はポートランドなんですが、場所はほぼTigard(タイガード)という郊外です。Söderは南という意味なんだそうです。
ポートランドには、朝食やブランチで人気のお店が本当にたくさんあります。美味しいだけでなく、お店の内装も素敵だったり、コーヒーにもこだわっていたりと、ブランチを食べているだけなのにとても刺激的で、贅沢な気持ちになれる店が多い気がします。ただ週末のブランチとなると、人気店や有名店だと待ち時間も相当なものです。予約はとらないお店や、30分以上、ひどいと1時間は待つという場所もあります。小さな子供連れにはかなり辛い!
私たち家族も移り住んだ当初は、週末によく出歩いていたんですが、当時はまだ子供も小さくて、まず待つのにひと苦労。こじんまりした店だと動き回ってまたひと苦労、オムツ替えシートがなくてもうひとつ苦労で、ほぼ苦行!!しばらくすると面倒臭くなってきて行く機会も減り、家でパジャマのままパンケーキを焼く週末に変わりました。
「Broder」は、スカンディナヴィア料理だそうです。2015年頃に郊外のTigard(タイガード)近辺に新店舗ができたと聞いてはいたのですが、行く機会もなく、数ヶ月前にやっと行ってみてびっくり!子供が小さかった頃に来ておけば良かったぁ〜!と思うほど子供連れでも行きやすい店舗でした。北欧の国々の文化を継承するカルチャーセンターのような非営利団体、Nordic Northwestが運営するモダンな建物の中にレストランがあります。
建物の外には北欧の国々の国旗がたっています。Nordic Northwestのウェブサイトに、デンマーク、アイスランド、フィンランド、ノルウェー、スウェーデンとありました。
じっくりと建物を観察していたら、こんなの見つけた。警報器の会社名がViking(ヴァイキング)。。。偶然だとは思うけど、スカンディナヴィア料理だから妙に合ってる!
建物のデザインにうっとりします。こんな家に住んでみたいー!
今回はブランチではなく、平日の午後2時頃でしたので、全く待ち時間がありませんでした。閉店時間が早く午後3時に閉店します。閉店1時間前だったのですが他のお客さんもまだ結構いました。
もし週末に訪れて、待ち時間があっても比較的気楽に過ごせます。フィンランドの Marimekko(マリメッコ)やIitala(イッタラ)、ムーミンやミッフィといった日本でも馴染みのあるブランド、キャラクター商品やキッチン用品など、北欧関連の商品を販売する「Nordic Finn Ware」のアンテナショップがあったり、その奥にあるアートギャラリーでは定期的に更新される展示物を観て楽しんだりできたので、待っている時間もあまり退屈しませんでした。レストランの入り口付近にはコーヒーが設置されているので、ベンチに腰掛けて、コーヒーを飲みながら待つこともできました。(後ほど料金が加算されます)
天気がよければ建物の外にも出られます。レストラン内から出入りできるドアもありました。気候のいい時期になると、外にも座席が設置されて食事ができるそうです。食事中に子供がぐずり出すと大変だけど、ちょっと外に出るだけで子供たちは気分転換ができるし、途端に機嫌が良くなったりするので助かりますよね。
少し奥へ行くと、建物を周って駐車場側に出られるちょっとした小径もありました。緑が多くて癒されます。
店内はこんな感じでした。週末は人が多くて席が足りなくなるのか、別室の方に通されたのを思い出しました。個人的にはこちらの店内の方が眺めが素敵だなと思います。子供用のハイチェアーもあるし、スペースもゆったりしていたので窮屈な印象はなかったです。お手洗いは施設内ですが、レストランを出たところにあります。お手洗いにはオムツ替え用のシートも設置されているので安心。
粉砂糖に慣れているうちの子は、この角砂糖がとても珍しいみたいで、いつも一個だけ大事そうに取ってそのままポイっと食べます。笑 顔がパッと明るくなって、なんとも嬉しそうに食べるので可愛い。コーヒーが美味しいです。調べてみたらダウンタウン近辺にある美味しいコーヒー店Water Avenueのコーヒーを使っているそうです。
軽い食事をしに来たので、私はコーヒーとデニッシュパンケーキの小サイズだけオーダーしました。Broderの名物メニューÆbleskiver(Danish Pancake)はたこ焼きのような、ベビーカステラのような、ボール型のパンケーキ。いつもどう発音したらいいのかわからない。。。エイブルスキバーで合ってるのかな?リンゴンベリー(コケモモ)のジャムとレモンの酸味が爽やかなレモンカードが付いてきます。外がサクッとしていて中はふわふわー。そしてコロコロしていて可愛い!
夫は軽くすませるつもりが、ソーセージパテと卵にポテトパンケーキというパンチの効いた料理でお腹いっぱい大満足。子供もフィンランドのパンケーキにベーコンに卵というがっつりメニューを完食。あれ、、、みんな軽く食べるって言ってたのに。変な時間にお腹いっぱい。。。こうなったら夕ご飯はお腹が空いた人だけシリアルを食べることにしよう。
フードメニュー、ドリンクメニューともに、こちらから確認できます(Broder Söder 公式サイト)
店内の大きな窓から差し込む陽射しが気持ちよかったです。帰りは建物の周りの小径を歩いてみましたが、紅葉している木もあってとても綺麗でした。また天気のいい日に食べにきたいな。
車で数分のところに、ワシントンスクエア(Washington Square)という大きなショッピングモールがあります。お買い物に興味があれば立ち寄ってみては。