-
ラン・スー・チャイニーズ・ガーデン (Lan Su Chinese Garden)(公式サイト)
-
住所:239 NW Everett St, Portland, OR 97209
-
エリア:オールドタウン・チャイナタウン
-
営業時間:毎日(夏時間:3/15から10/14の間)10:00am-7:00pm (冬時間:10/15から3/14の間)10:00am – 4:00pm )但しサンクスギビング、クリスマス、元旦は閉園。(変更の場合もありますので、必ず公式サイトでご確認ください)
-
入場料(2019年現在):一般:10ドル/62歳以上のシニア:9ドル/学生(6歳から18歳まで、または学生証提示の方:7ドル/家族パス(大人2名学生2名):28ドル/5歳以下のお子さんは無料 /*AAAの会員割引あり(Save $1 on admission)
-
カレンダー:行事やイベントが確認できます(カレンダー)
-
トイレ:あり
-
おむつ変え:オムツ替えシートがトイレの中に設置されていました
-
ベビーカーや車椅子のアクセス:ほぼOK/車椅子のアクセス可能エリア地図/車椅子の貸し出しはしていない
-
食事:庭園内に軽食やお茶が楽しめる2階建てのティーハウス「The Tao of Tea」(yelp)(メニュー)がありますが、3:30で閉店するそうです。水飲み場が滝の近くにありました。
-
その他:ギフトショップあり/ペットの入園は禁止(サービスアニマルのみ入園可)
かなり久しぶりの更新です。学校でチャイニーズニューイヤー(中国の旧正月・春節)のお祝いについて学んだので、いい機会だと思ってポートランドのオールドタウン、チャイナタウンにある中国庭園「ラン・スー・チャイニーズ・ガーデン(Lan Su Chinese Garden)」へ行ってきました。
庭園の場所は、ダウンタウンにある有名なドーナツ店「VooDoo Donuts(ブードゥー・ドーナツ)一号店から徒歩で約5分ほどです。
ブードゥードーナツの近辺は、行列もあり観光客も多くて活気があるんですが、チャイナタウンへの入り口にある美しいゲートの向こう側に入ると、雰囲気がガラッと一変。週末にもかかわらずかなり閑散としていました。(2019年現在)
今回私たちが訪れたのは昼間で、人通りもまずまずあったので、歩いて行ってみましたが、正直言って一人歩きするには少し不安な雰囲気がありました。歩く通りにも寄るのかもしれませんが、徒歩で移動される際は、時間帯や人通り、雰囲気などを見極めてお気をつけください。
スターバックスを通り過ぎると、見えてきました。春節のお祝いのイベントの為、いつもより人出がかなり多かったようです。鮮やかな赤の提灯が綺麗!
こちらがチケット売り場。こちらで入場券を買って入園します。
中に入ると、もうすでに中国の獅子舞が舞う、ライオンダンスが始まっていました。観客もかなりの数です。
踊りの後は、獅子舞と一緒に写真が撮れる時間を設けていてくれていました。全部で確か6頭ほどで、色も赤、青、黄、黒と鮮やか。そして毛の部分がふわふわで可愛い!!中国の獅子舞ってこんなに可愛らしいんですね!大きな目や口も開いたり閉まったり。まばたきをしてるみたいで動きも華やか。踊りをされていた皆さんがとても優しくて、小さい子供は獅子舞の中に入れてくれたり、うちの子もとても喜んでいました。
この日は快晴。庭園が水面に映って幻想的です。
普段は提灯や龍の飾りはされていないようです。とにかく色鮮やかな飾りがたくさんされてあって、どの建物も引き立って見えました。
お土産が買えそうなギフトショップ。小さな雑貨もたくさんあって、うちの子は干支に興味津々で、自分の生まれた年の干支キーホルダーと昔の小銭を購入。
敷石には小石が模様になって細かく敷き詰められていて、苔との色が絶妙!
こちらの門で写真を撮るのが人気のようで、たくさんの人達が撮影していました。
近づくと、ポーズをとってくださいました。黄色のもフワフワで可愛いな〜!
小銭のついた赤い札を、願い事をしながらこの木に投げ、それが枝に引っかかれば願いが叶うそうです。うちの子は何をお願いするのかな?と思ったら、大きな声で「これからずっと部屋の掃除をしなくてもいいように!!!」と叫んでおりました。笑
見事引っかかったのですが、ずっと掃除なしでは困るので、、、今週末だけは、掃除しなくていいよ!と言っておきました。
たくさんの家族連れで賑わっていて、いたるところで子供達を見かけました。この日は人出が多かったため、特別に入り口付近にベビーカーを預かるテントを設置していたようです。普段はどうされているんでしょうか?個人的には抱っこ紐で入園する方が動きやすそうだなという印象を受けました。トイレにはオムツ替えシートが設置されていました。
椿の花も満開で提灯の色と良く合います。春節のお祝いには獅子舞の他にも、舞踊や古琴の演奏、中国武術の演武などがありました。(私たちはお腹が空きすぎて、演武は見逃しましたが。。。)
洞窟のような外観の滝も。この先に水飲み場の設置あり。
池には錦鯉が優雅に泳いでいて風情がありました。なぜか水路のこの部分にだけ、大きいのから小さいのまで鯉が押し合いへし合い、すし詰め状態!なんで??不思議そうに見入る人たちを大勢見かけました。
お腹が空いたので、庭園内にあるティーハウスに立ち寄りたかったのですが、大勢のお客さんが待っていて、待ち時間が長そうだったので今回は諦めました。2階にある窓際の席から見える眺めが素晴らしいということなので、また機会があれば。
快晴の中、お祝いの飾り付けや催しものがたくさん楽しめて、目の保養になりました。庭園はさほど大きくないので、この日のようにイベントがないのであれば、短時間で全部見て回れる気がします。
Maxの最寄駅からは徒歩で2分ほどだそうです。個人的な意見ですが、歩いていると不安になるような雰囲気の通りもありました。(2019年現在)徒歩で移動される際は、時間帯や人通り、雰囲気などを見極めてお気をつけください。