-
オレゴン科学産業博物館 / OMSI (Oregon Museum of Science and Industry)(公式サイト)
-
住所:1945 SE Water Ave, Portland, OR 97214
-
エリア:Central Eastside(セントラル・イーストサイド)
-
営業時間:基本的に月曜日は休館ですが、学校が休みの頃はオープンしているなど、時期によって営業日や営業時間が変わるようですので、ぜひ事前に公式サイトでチェックを。
-
入場料:(値上がりした模様!2019年現在)博物館への基本料金は大人$14.50、子供3歳から13歳まで$9.75、シニア63歳以上$11.25。その他のアトラクション(潜水艦ツアー、プラネタリウム、期間限定の特別展示など)の料金は別料金です。
期間限定の展示「Robot Revolution」へ入場する場合は、基本料金プラス別途料金が必要です。その場合、基本料金と合わせて大人$19.75、子供3歳から13歳まで$13.50、シニア63歳以上$15.75となっていました。(展示終了) -
割引デー:毎月第一日曜日は入場料がなんと一人2ドルだそうです!潜水艦ツアーとプラネタリウムのも各チケットが一人5ドルに割引されるそうで、かなりお得。割引日が開催されているかは、事前にカレンダーで確認を。
-
トイレ:あり
-
おむつ変え:1階のカフェ近くのトイレと、2階の「Science Playground」の中のトイレにオムツ替えシートがありました。
-
ベビーカーや車椅子のアクセス:OK/優しい造り/エレベーターあり/*潜水艦ツアーは昔の本物の潜水艦なので、バリアフリー設備がありません。
-
食事:施設内1階にレストラン「Theory Eatery」と、カフェあり
-
その他:1階ギフトショップあり/2階ロッカーもあり/2階の「Science Playground」の中に授乳室あり
大人も子供も楽しめるオレゴン科学産業博物館。通称OMSI。詳しくは以前このブログでご紹介しています。オレゴン科学産業博物館 / OMSI (OREGON MUSEUM OF SCIENCE AND INDUSTRY)
今日は、「Robot Revolution(ロボット・レボリューション)」という期間限定展示が新しく始まったと聞いたので行ってみました。今年2018年の9月3日まで開催されるようです。(展示は既に終了しました)
Google.orgのサポートで開催されている展示のようです。近い将来、私たち人間の仲間や仕事仲間になり、私たちの今までの生活スタイルや働き方を変えるであろうロボットについて知ることのできる興味深い展示でした。
展示はロボットの種類によって、Cooporation(協調), Smarts(知能), Skills(技能), Locomotion(運動力、移動力)という4つのカテゴリーに沿って分かれており、世界各国から最新技術を持ったロボットたちが大集合〜!
ロボットたちによるサッカー試合。
研究室のようなエリアも設置されており、ロボットに不具合があった時もこちらへ一旦持って行って修復、回復させていました。
日本の会社によるロボット「YUME ROBO」。高いところをぐんぐん登ります。
子供達の熱気でムンムンだったのがこの展示。ブロックのようなキューブをうまく合わせると、自分のロボットを作ることができます。うちの子もかなり気に入って、ここから離れようとしません。。。結局30分以上はここで費やしました。
Tick Tac Toe(ティック タック トウ)日本でいうとまるばつゲーム、三目並べ(さんもくならべ)ですね。このゲームをロボットと対戦できます。やる気のなさそうな目がぐるぐる動いて面白い笑。
色の違うチョコレートを瞬時に色分けする早業ロボット。こりゃ、どうやっても人間は勝てません。。。と思うほど早かったです。あまりのスピードにみんな釘付けでした。
Ayda (アイダ)と名付けられたドローンの説明をしてくれる、10分程度のショーもありました。
うちの子に帰り際、楽しかった?って聞いたら、「ペッパーくんに会えなかった。。。寂しい」との一言。日本で見たロボットのペッパーくんに、またここで会えると思って、この日は楽しみにしていたそうです。それが一番の目的だったんだね。。。泣
展示は2018年9月3日までだそうです。家族みんなで楽しめる展示で、見応えも十分!おすすめです。展示の出口には、ロボット関連の商品やおもちゃが売っていました。お土産にもいいかもしれませんが、お子さんの買って買って!のおねだりに困りそうなら、ささっと出て行かれることをおすすめします。😄