-
Urban German Wursthaus(アーバン・ジャーマン・ヴルストハウス)
オキシデンタル・ブリューイング・ヴルストハウス /Occidental Brewing Wursthaus(2019年11月現在 お店の名前が変わっていたのでアップデートしました) -
住所: 6635 North Baltimore Avenue, Portland, Oregon
-
エリア:North (ノース)にある Cathedral Park エリア。 St John’s 橋のすぐ近く
-
営業時間:月火曜は定休日/水木12-9pm/金土12-10pm/日曜日12-8pm 電話番号:503-286-3686
-
トイレ:あり
-
おむつ変え:トイレにオムツ替えシートあり
-
ベビーカーや車椅子のアクセス:階段で2階に上がらないといけませんでした。車いすの方が使えそうなエレベーターが周辺に見当たらなかったです。
※2019年現在、店名や営業時間など変更されたようです。詳細や記事内容を最近訪れた際の情報を交えできるだけアップデートしました。
オレゴン州やポートランドといえば、試してみたいのがクラフトビール。地ビールのクオリテイの高さはトップクラスです。ビールの町としても有名なポートランドでは、市内にある小さな醸造所(マイクロブルワリー)の数が全米一、世界一の多さだそう。
せっかくだし、ビール好きのお父さんお母さんなら、ポートランドのパブの雰囲気やクラフトビールの味を試してみたいですよね。でも家族旅行をしているとよくある疑問。。。果たしてパブに小さな子供を連れて入れるのか?子供と一緒でも居心地はいいのか?
今回行ってみておすすめだったのは、ポートランドの市街地から少し離れた北側にある「オクシデンタル・ブリューイング・ヴルストハウス / Occidental Brewing Wursthaus 」 Urban German Wursthaus(アーバン・ジャーマン・ヴルストハウス)。美味しいドイツ料理とドイツビール、そして地元のクラフトビールが楽しめると聞いたので、立ち寄ってみました。エリアでいうと、カテドラルパーク(Cathedral Park)/セントジョンズ(St John’s)というエリアにあります。
St John’s Bridge(セント・ジョンズ橋)のすぐ近く。ターコイズ色の橋が、暗い曇り空にもくっきり映えてとても綺麗。いい景色だなあ。
正面から向かって左側の黒い壁の方はOccidental Brewing Co.のTAPROOM。残念ながら、こちらには子供連れで入ることはできません。入り口にも「NO MINORS」(未成年お断り)とかいてあります。
入り口はこちらから。子連れでもOKのパブ兼レストラン
「Occidental Wursthaus(オキシデンタル・ヴルストハウス)」 Urban German Wursthaus(アーバン・ジャーマン・ヴルストハウス)です。正面から右側の奥にある階段から2階へ上がります。エレベーターは見当たりませんでした。
店内に入るとこんなかんじ。シカのはく製。このバーカウンターには(No Minors)の看板があるので、子供と座ることはできません。ほぼセルフサービス・スタイルのカジュアルなお店です。まずは座りたいテーブル席を確保して、このバーカウンターでオーダーをして、その際に代金を支払うシステムでした。お水やナプキン等はセルフサービスで自分たちでテーブルへもっていきます。マスタード等も用意されていました。
窓際の席にすわると、席によってはSt John’s橋の見える景色。私たちは奥のテーブルへ。
お手洗いはこの写真の右の部分から奥に出て右側にありました。トイレの中にはおむつ替えシートもあったので、赤ちゃんや小さなお子さん連れも安心です。ハイチェアーもこの奥に用意されていましたので、利用されるといいかと思います。
私たちのほかにも子連れの家族が3組ほど食事をしていました。それもあってか、とても居心地がよかったです。外にはパティオ席があり、天候のいい日は外で食事ができます。景色もいいし、子供がぐずりだしても少し外にでて、パティオで気分転換させてあげることができるのがいいですね。
これがメニュー。裏側にもまだありました。スペシャルメニューやその季節のおすすめのビールなどはバーの黒板等に書いてあったので、気になる方はバーテンダーにおすすめを聞いてみるといいかと思います。ドリンクと料理の全メニューはウェブサイトから見られます。(メニュー)
私は残念ながらお酒が飲めないのですが、ビール好きの夫はDUNKEL(ダンケル)という種類のビールを頼んで「めちゃくちゃおいしい。。。」と、あまりのおいしさに震えておりました。笑 ほかにもビールの種類がありましたが、今日は子供連れだし1杯だけ。
お店の名前のWurstの意味はドイツ語でソーセージ。Hausは家だからソーセージの家ってこと?上のメニューから、Wurst Trioというのを頼んでみました。ザワークラウトと濃厚なポテトサラダの上にソーセージ3種盛り合わせがどーんと載っていて、すごいボリューム!!ソーセージもおいしかったですが、ザワークラウトが特においしかったです。いつもは苦手だと言って食べない夫も完食。うちの子が食べていたプレッツェルも、食感がむちむちして、おいしかったです。
食事が終わったら、お皿などは自分たちで片づけます。バーの正面に片づけ用の容器が設置されていました。それにしても、、、
た べ す ぎ た。。。
せっかくなので、食事の後に、橋のすぐ下にあるCathedral Park(カテドラル・パーク)という公園へ寄ってみましたが、天気がよくなかったし日没前だったせいか、全く人がいない。。。なんだか不安になったので、橋の写真だけとってすぐに帰りました。帰り道に橋の上を車で通ると、想像していた通り、とてもきれいだったので、天気のいい日にあらためて橋の上を歩いて渡ってみようと思います。(2019年に歩いてみました!記事はこちら)