さてBoise地区にあるミシシッピ通りの街歩きパート1の続きです。ミシシッピ通りの位置や、どんな場所かの説明がある、パート1を見ておきたい方はこちらからどうぞ!
Failing Stを越えたところにあるお店は、mr. green beans。またありました!こだわりの店。家で自分で自分のコーヒーを焙煎したい人たちが、焙煎する前のRaw Coffee(生豆?)を買えるお店です。豆だけではなくて、家で焙煎できるロースターや、挽く時に使うグラインダー、美味しく淹れるためのケトルなど、専門的な品物が揃っていました。自分の家で美味しいコーヒーを飲むことにこだわる人ならたまらない品揃えかもしれませんね。
他にもハーブのお店や本屋、レストランなどがありました。
少し歩いたあたりの通りの向かい側はこんな景色です。この辺りからバーが増えてきたような気がします。
この建物周辺には南部料理のレストランMiss Delta(Yelpページ)や、ブティック、雑貨店などが並んでいました。
子供服や子供向けの雑貨などを売っているお店もありました。Black Wagon。この他にもお茶の専門店や自転車屋さんなど、お店のジャンルが幅広かったです。
Shaver Stを越えたあたりに出てきたレンガ造りの目を引く建物。ここにはAnimal Traffic(yelpページ)という、ウェスタン調の商品、ヴィンテージや雑貨を販売するブティック。道の向かいにもアウトドアギアを扱うブティックWorn PathやThe Fresh Potというカフェが。以前行ったことがありますが、美味しいコーヒーでした。
Mason Stを越したあたりに動物の剥製のディスプレイが。。。
剥製や標本、化石、植物やジュエリーなどを販売するPaxton Gate(yelpページ)というお店でした。サンフランシスコにあるお店のポートランド支店のようです。剥製を見て、うちの子供が怖がったので中には入りませんでした。隣にはシーフードを扱うOlympia Oyster Barや、タイレストランMonsoon Thai Cuisineなど。
Skidmore Stまで来たので、また道の向こう側へ渡って引き返します。たくさんのフードカートが集まった場所がありました。
向こう側の景色はこんな感じ。もうすぐ日が暮れそうです。。。
ステッカーやポスターを貼りまくっている建物発見。Interbrban(Yelp)というバーです。子供連れで何度かブランチに行きましたが、美味しかったです。(席は小さめでした)隣にはLovely’s Fifty Fiftyというピザ&アイスクリーム屋さん。(Yelpページ)
どのドアノブで開ければいいのか思案中。
こんな素敵な古い民家がお店に囲まれて建っています。この辺りにはたくさんレストラン、バー、カフェなどが立ち並んでいました。美味しくて有名なお店もたくさんあるんでしょうが、数が多いので省略します。
ライブも行われているMississippi Studios and Bar Bar。(Yelp)隣のBar Barではバーガーなどが食べられるそうです。
オレゴン以外にも他の州にも何軒か展開しているお茶専門店Townshend’s Mississippi Ave Teahouse(Yelp)。こことは違う場所の店舗に何度か行ったことがありますが、お店の雰囲気も良くて、美味しかったです。Kombuchaも人気のようで、大きな容器に詰めて買って帰るお客さんが結構いて、びっくりしたのを覚えています。
やっと元来た場所に戻ってきました。小さくてお洒落なカフェだなあ。と思ったら、なんと1/10に新装開店したばっかりのお店のようです。Jory Coffee。ウェブサイトのメニューにJapanese Iced Coffeeと書いているのが気になりました。日本の純喫茶とかにあるアイスコーヒーみたいなんかしら?今度行ってみたい!(Yelp)
もう日が沈みます。幅広いジャンルの店舗、こだわりのあるお店が充実していました。さすがにお店の数が多くて、全部を見て回ることはできませんでしたが、新しい発見も。次に来る時はあのお店でご飯を食べてみたいな〜と考えては、胸を高鳴らせてます。
店の近くにバス停があったので、Pistils Nurseryの住所を目印に載せておきます。
*2018年1月時点での情報です。情報が古くなっていた場合はご了承ください。ご紹介した施設等は、アメリカ祝日や諸事情で営業時間等を変更する場合がございます。最新情報は必ず公式サイトをご確認ください。当ブログでは責任を負いかねますのでご了承ください。当ブログ内の文章・画像等、内容の無断転載及び複製等の行為は禁じます。 ©Oyako Portland All Rights Reserved.